スポンサーリンク

広告 My DAW/DTM My YouTube

Drum Synth ドラムシンセの概略 Logic  122

スポンサーリンク

Drum Synth(ドラムシンセ) の概略

Drum Synthとは

動画の途中で、Drum Synthを使用しました。

YouTube動画タイトル : Drum Synth (ドラムシンセ)の概略  (Logic) 122

① Logic Pro X 10.5の新機能の1つとして発表されていた『Drum Synth』は、主要なドラムパーツをデザインしてトラックに追加できる、『Sampler(esx24から移行したと言われている)』、 『 Quick Sampler 』と並んで新しい『音源』ともいえる機能の1つです。

② 『Drum Synth』は、「プラグイン(plug-in)」として利用でき、画面の進行にしたがって簡単に選択できます。主に『Kicks(キックス)→表示されたポップアップメニューでさらに詳細な「Heavy Kick」など5つから選択できるようになっていてそれぞれ異なる音源です。さらにその右側にある回せるボタンで「Pitch(ピッチ)」、「Tone(トーン)」、「Volume(ボリューム)」など『パラメータ』を細かく調整できるようになっています。

③ これは選択肢の他の『Snares and Claps(スネアーズ & クラップス)』、『Percussion(パーカッション)』、『Hats and Cymbals(ハット & シンバルズ)』においても同様です。右側にあるパラメーター(回せる)ボタンで「Pitch(ピッチ)」、「Tone(トーン)」、「Volume(ボリューム)」などの細かい調整も同じです。パラメータについてはここでは省略いたします。

④ 従って、4つ(『Kicks(キックス)』、『Snares and Claps(スネアーズ & クラップス)』『Percussion(パーカッション)』、『Hats and Cymbals(ハット & シンバルズ)』)にいくつかを組み合わせてという発想になります。しかも、それらは(当然ですけれども)トラックアイコンがついていて識別しやすくなっております。

⑤ さらに、ポップアップメニューの一番上にある、おなじみの[ユーザーデフォルト]をクリックしてその[4つのおのおの]をクリックすれば、多彩な音源(下図では、percussion → Funk Bassなどと表示されている)がさらに選択可能となっています。組み合わせはかなり多くなるのではないでしょうか? 

⑥ 単純な比較はできませんけれども、下図のシンセのドラム「Roland TR-909」と比較しても、選択の幅は、やや広いかなと感じます。

ということで、かけあしで[Drum Synth]を見てまいりました。

----- 参考文献 について ------

㊺ 参考文献はいつものとおり、以下の3冊です。コード進行は特に難しくてお世話になっております。本当にありがとうございます。

(a) 「プロの曲作りが分かる本 (CD付き) (マニュアル・オブ・エラーズ 著 (株)リットーミュージック )」執筆されているのは主に、谷口尚久、Nagie、山口優、蒲池愛、藤本功一、永田太郎、の各氏。

(b) 「大人のためのコードのしくみ」(五代香蘭 著 (株)ケイ・エム・ピー )

(c) 「大人のための作曲入門本(CD付き)」(友寄隆哉 著 (株)リットーミュージック )

以上です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

こちらも見てね!

C済 YouTubeショートShorts 旬のもの話題のもの 朝食

2023/3/28

ある日の朝食  (387)

YouTube ショート 387 (この記事にはYouTube動画があります。おおよそ中ほどに。) 新生活に向けて! (387) (おかげさまで、380に達しました ありがとうございます!!)   今回のYouTube動画  Shorts YouTube動画タイトル : 「ある日の朝食 (387) #shorts」 ある日の朝食・・・新生活スタート直前 breakfast ルーティン  (いくつか組み合わせて)・・・やっぱりこれ! 広告 リンク リンク リンク リンク (A) (A) (最初が説明、後半は ...

C済 music YouTubeショートShorts

2023/3/27

ガレバン遊87 短調3 三和音

YouTube ショート 386 (この記事にはYouTube動画があります。おおよそ中ほどに。) ガレバ遊 (386) (おかげさまで、380に達しました ありがとうございます!!)   今回のYouTube動画  Shorts YouTube動画タイトル : 「ガレバン遊87 短調3 三和音 (386) #shorts」 今回はございません! 動画の後半はガレバン(GarageBand)の簡単な鍵盤楽器の弾きをいれております(場合によりない場合もございます)  (画像はPixabayからです。3Dキャ ...

Logic Pro X music My YouTube 新短調シリーズ

2023/3/25

短調とは (Logic) 210

短調について 〜 はじめに 新長調シリーズにつづいて、新短調シリーズです まずは、全体図という感じの動画になりましたが、内容は順次追記していく可能性があります。 この記事には、YouTube動画があります YouTube動画タイトル : 「短調とは? (新短調シリーズ 1) (Logic) 210」 なお、『音程 1〜8度』については、ここの動画の通し番号(200)をご覧ください。 [A-1] 次回予定 〜三和音を作る (短調 例: Aマイナー・スケール) 「ABCDEFG(A)」、つまりラシドレミファソ ...

Amazon ご案内 Amazon 特集 Amazon アソシエイト

2023/3/21

ご案内 Amazon  新生活応援ストア

2023 Sale 新生活に必要な家電・家具・文具がお買い得で登場 〜 キャンペーンの利用条件は必須要件となっています 期間 : 2/18(土)00:00(既にはじまっています) 〜 4/30(日)23:59  [注文確定分まで] [期間の開始以前と終了以外は対象外ですのでご注意くださいませ!] [注意! この新生活応援ストアのキャンペーンは、予告なく変更・終了する場合がありますのでご注意ください] いつもご覧いただき本当にありがとうございます。 期間限定でお買い得、人気の家電・家具・文具が登場。 新生活 ...

C済 YouTubeショートShorts 英語 English

2023/3/18

観る英文法15 疑問文3 be動詞でたずねる2

English (連番15)  Shorts動画 385 (英語の中の英文法) 英文法 疑問文 3 YouTube動画タイトル : 「観る英文法15 疑問文3 be動詞のつづき(385) #shorts」 この動画シリーズは、中学校の英語に準拠した、わかりやすい英文法をめざしています。 参考文献 改訂版 世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法 (関 正生 ) リンク 5文型の後は 「疑問(文)」に進んでいます。ゆっくりと・・・ (今回の動画の簡単な説明 〜 疑問文3 be動詞のつづき (前回は・ ...

-My DAW/DTM, My YouTube