スポンサーリンク

(広告)Amazon

 

 

広告 このサイトの主な内容

このサイトの主な内容 〜 当サイトでの任意の記事への進み方について(再掲)

スポンサーリンク

任意の記事への進み方

[A] 3つの主な進み方 a

① このサイトには、ブログのロゴの下に横一列にメニューが並んでいるので(下図の青色囲み線の部分)、そのおのおののメニューにポインターで指し示すことによって、縦に広がるサブメニュー(ポップダウンメニュー)を表示させ、そこから「見たい項目」を選択することによって進めます(下図参照)。  

② もう1つの入り口としては、サイトトップ画像の下にある『4枚のカード』(時と場合により、変更になることも多々ありますが、下図の例で言えば(下図の赤色囲み線の部分の一番左端の1つで赤丸印のついた)「My SoundCloud」などと書かれた4枚のカード色のボタン)から入ることができます。 

(a) この場合は、画像の紫色の囲み線で表示された「My SoundCloud」のカテゴリーにある記事が表示されます。これは最初の横長のメニューで、[music(下図の画像の緑色の四角い囲み線の部分の中のピンクの丸印のところ)]を選び、さらに表示されたサブメニューの中から「My SoundCloud & DAW(下図の下の方のピンクの丸印)」→「My SoundCloud(同、黄色緑色の丸印)」と進んだ場合と表示される内容は同じです。 

③ この2つが、このトップページで、任意の場所へ進む基本的方法となります。ただ違いとしては、4枚のカードから進む方が、分類がやや大きめとなっていますので、表示される記事はずらずらと並んでいます。(記事のトップから順番に1つずつページをめくりながら進む方法は当然あります)。

[B] [YouTube動画、まずは・・・]の中身への進み方 〜 おのおのの赤紫色バナーをクリックすると、そのページのトップへ行きます

④ ということで、まず、[ホーム]と書いているところの右横の[YouTube動画、まずは]の項目にポインターを持ってくると表示される「サブメニュー」を見てみると、次のような画像になっています(少し内容が変更されたので、一部合ってませんけど)。そこで、おのおのの枠をクリックして前に進むことができます。

⑤-1 サブメニューの一番上は2021年4/30現在「このサイトの主な内容」となっています。つまり、このサブメニューの[このサイトの主な内容]をクリックすると、この記事が表示されます。

(おのおのの赤紫色バナーをクリックすると、そのページのトップへ行きます)

⑤-2 サブメニューの、[YT動画作成のヒント]をクリックすると、そこへ飛びますので次の画像をクリックしてみてください(・・・以下同じ)。

(おのおのの赤紫色バナーをクリックすると、そのページのトップへ行きます)

⑤-3 サブメニューの、[MYおすすめYouTube動画]をクリックすると・・・。

(おのおのの赤紫色バナーをクリックすると、そのページのトップへ行きます)

⑤-4 サブメニューの、[DAW(music)]学習のためのMyおすすめ動画]をクリックすると・・・。

(おのおのの赤紫色バナーをクリックすると、そのページのトップへ行きます)

⑤-5-(a1) サブメニューの、[おすすめ本]をクリックすると・・・。さらにここは、2つのさらなるサブメニューがある。そこで、[おすすめ本]にいけば、その全体がランダムに表示されていて、さらなるサブメニューの[YouTube関連本]と[music関係本]のおのおのをクリックすれば、そのおのおのの範疇(はんちゅう、カテゴリー)に進みます。

⑤-5-(a2) したがって、ここでは3つの[メニュー]へのリンクをおのおの貼っておきます。

⑤-5-(a3)-1 [おすすめ本] 

(おのおのの赤紫色バナーをクリックすると、そのページのトップへ行きます)

⑤-5-(a3)-2 [YouTube関係本] 

(おのおのの赤紫色バナーをクリックすると、そのページのトップへ行きます)

⑤-5-(a3)-1 [music関係本] 

(おのおのの赤紫色バナーをクリックすると、そのページのトップへ行きます)

⑤-6-(c1) サブメニューの、[My PLaylist]をクリックすると・・・。さらにここは、2つのさらなるサブメニューがある。

⑤-6-(c1)-1 したがって、ここでは3つの[メニュー]へのリンクをおのおの貼っておきます。

⑤-6-(c1)-1 [My Playlist] 

(おのおのの赤紫色バナーをクリックすると、そのページのトップへ行きます)

⑤-6-(c1)-2 [おすすめの曲 SoundCloud(SoundCloudで聴いた曲の中で良かったと感じた曲)] 

(おのおのの赤紫色バナーをクリックすると、そのページのトップへ行きます)

⑤-6-(c1)-3 [好みのCDアルバム] 

(おのおのの赤紫色バナーをクリックすると、そのページのトップへ行きます)

⑤-7 サブメニューの、[好みのYouTube動画(music)]をクリックすると・・・。

(おのおのの赤紫色バナーをクリックすると、そのページのトップへ行きます)

⑤-8 サブメニューの、[ごあいさつ]をクリックすると・・・。

(おのおのの赤紫色バナーをクリックすると、そのページのトップへ行きます)

⑤-9 たぶん、きっと、maybe・・・トップ画像下の横長のメニューから入った方が、より早く目的地の記事にたどり着くような気もしますが。。。

[C] その他の情報

今後は、変更の都度、また貼り付けてなどをしていく予定です。

以上です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

こちらも見てね!

あけましておめでとう ごあいさつ

2025/1/1

あけましておめでとうございます!

謹賀新年 2025!!  (本文ございません!) (広告) Amazon いつもご覧いただきありがとうございます! (画像はPixabayなどから) 以上です。

お知らせ

2024/12/14

少し「お休み」のご連絡

年の瀬も近づき、少しずつ寒くなってまいりましたが、みなさまお元気でしょうか? いつも当ブログをご覧いただきまして、本当にありがとうございます。 さて、都合によりまして、本年12/25頃までの「お休み」をいただきたく、よろしくお願い申しあげます。 (当ブログ「音影雅富 おんえいがあふう」管理人より 12/14)

My TikTok お食事系

2024/11/20

すこしずつ継続 お食事がメイン (16〜18) TikTok動画(23)

TikTokを見直して、(あらためて)動画の種類別にアカウトを分けることに・・・  「お食事」系  part6 TikTok動画  (お食事系 以外は、別の記事になる予定) お昼、夕食、おかし、食べるものなら何でも  そのかわりに他の内容は別アカウント (今までにupした数点をまとめて記事に貼ります)。 今回は2、3枚ほど、既にupしている動画を下に貼り付けておきます。(11/19日分ぐらいまで) (アカウント名前 : miya_bittl    読みとしては「みやびッテル」かな? (秋から冬へと、寒くな ...

-このサイトの主な内容

preload imagepreload image
S