スポンサーリンク

広告 music My DAW/DTM My SoundCloud My YouTube ごあいさつ 自分の楽曲(動画)

新年のごあいさつ 令和4年 (Logic) 190

スポンサーリンク

背景の 動画は「お雑煮作り」、 BGMは「JC75」

新年のごあいさつ 令和4年 (Logic)

YouTube動画タイトル : 新年のごあいさつ 令和4年 (Logic) 190

① 参考にさせていただいたのは、 NHKテキスト2017年12月号「きょうの料理」中 の土井善晴先生の「お正月料理」から「お雑煮(2人分)」です。

② (準備するもの 〜 1人分)

(1) お餅(丸もち)×2~3個

(2) 大根 ×3cm、金時にんじん(またはにんじん)×4cm

(3) 里いも×2個(すでにおおよそ6角形カットされており、その上、下茹で済みのもの)ですので、より小さくカットするだけです。

(4) とり肉(ムネかモモか、お好みで) 、これも カット済みのものを使いますので3~4つ使います

(5) 三つ葉 × 1~2本 (丸く結ぶのもありです)

(6) かまぼこ、ねぎ、ゴマ、あげ(または、きざみあげ)

(7)「白だし」と「白みそ(今回は市販のお湯に溶かすだけのチューブタイプのもの)」と水

(8) 山椒、七味唐辛子などの調味料

など

③  (超かんたん手順、1人分) 〜 料理はまったくの素人ですので、下記のNHKテキストをほぼ手順に従っています

(1) 「里いも」と「とり肉」は、適度な大きさに切っておきます

(2) まずは下ごしらえで、大根と金時にんじん、里いも(水につかるぐらい浸して)中火で20分くらいゆでる

(3) 里いもやとり肉は、灰汁(アク)が出やすく、別のなべが良いとされています

(4) 他には三つ葉(または、他の野菜)や(きざみ)あげ、かまぼこ、ネギやゴマなども準備しておきます

(5) 今回使用するチューブタイプの白みそは、お雑煮だと、水100に対し大さじ3杯とかいてありますので、適度な量に調整して溶かします。100→→大さじ3杯お椀が今年は大きめので水500は入ります。そこで450mlと想定して、大さじ9杯分。(やや心配でしたが、これでokでした)

(6) 出来上がったら、おつけものやべったら漬物や奈良漬けなど、お好みのものを加えて食べます。

(7) おなべに水450mlと「白だし」少々を入れて、丸もち3個を沈め、煮はじめます。 (この水+もちから、の方式です)。 はしなどで確認して、もちが適度に柔らかくなったら(あまり時間をかけると小さくなります) 次へと進みます。

(8) 続いて、下ごしらえ済みの「他の具材」を順次入れていきます。

(今回、里芋は下ごしらえが不要なpackものでしたので、とり肉の方は下ごしらえを少ししております)

( 9) 最後に、「白みそ」を器の大きさや具材の量を考慮して入れていきます。 (この動画の場合は、上に書いたように、大きめのおわんでしたので、 450mlの水+白だしにもち3つと具材に対して、白みそを、計量の大さじ9杯入れました)

(10) ここまで来れば、少し煮立ててよくかきまぜて、白みそ入りの出汁の味見を少しして、すぐにできあがりです。

( 11 ) おしんこと一緒に食べました。

美味しかったですぅぅぅ!

なお、おせちのpackやおもちを含めて食材は昨年の年末に、スーパー、オークワで購入したものです。

SoundCloudのurlと情報は、下記の以前の記事をご覧ください。

記事のタイトル  : 楽曲 JC75 をアップしました 〜 My SoundCloud (98)

記事のurl → https://gsbyjtm-lottalove.com/楽曲%E3%80%80jc75%E3%80%80をアップしました%E3%80%80〜-my-soundcloud-98/

-----musicの 参考文献 について ------

㊺ 参考文献はいつものとおり、以下の3冊です。コード進行は特に難しくてお世話になっております。本当にありがとうございます。

(a) 「プロの曲作りが分かる本 (CD付き) (マニュアル・オブ・エラーズ 著 (株)リットーミュージック )」執筆されているのは主に、谷口尚久、Nagie、山口優、蒲池愛、藤本功一、永田太郎、の各氏。

(b) 「大人のためのコードのしくみ」(五代香蘭 著 (株)ケイ・エム・ピー )

(c) 「大人のための作曲入門本(CD付き)」(友寄隆哉 著 (株)リットーミュージック )

-----この記事のお雑煮の作り方の 参考文献 について(再掲) ------

① 参考にさせていただいたのは、 NHKテキスト2017年12月号「きょうの料理」中 の土井善晴先生の「お正月料理」から「お雑煮(2人分)」です。

以上です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

こちらも見てね!

Amazon ご案内 Amazon アソシエイト Amazon 先行セールあり Amazonタイムセール

2023/5/28

ご案内 Amazon タイムセール祭り (6/1先行、6/2から)

Amazon 先行セール(6/1木 9:00〜)開催 + 同時に ポイントアップ キャンペーンも開催 期間 : 6/2(金)9:00 〜 6/4(日) 23:59 (2023年) 先行紹介時 前もって欲しい物を予定しておくと便利です!  「先行セール」は「タイムセール祭りの一部の対象セール商品」が先行して登場します。今回は「6/1 (木) 9時から登場するセール」のことです。本番は6/2からです。 (s1) 「6/1(木) 9時から登場・先行セール対象商品」の一例です (Fire TV Cube - Al ...

雀魂 雀魂 イベント攻略 雀魂対戦記

2023/5/26

はじめての段位戦 新イベント メイドとお茶会 雀魂(20)

新イベント メイドとお茶会 〜 雀魂で遊んで貴重アイテムとコイン入手 期間: 5/24(水)〜6/7(水)AM5:59 (話題のネット対戦型ゲーム 雀魂 2023年)  [A] 段位戦 ゆっくりけいぞく中 だけど今回は『新イベントに挑戦』をしてみる ①-1  5/24(水)のシステムメンテナンス終了後から始まりました新イベント「メイドとお茶会(そして『夏の大掃除』でめくるめく・・・アイテム)」にトライです。以下、イベントの案内とかんたんな攻略法です。 広告 ①-2 「段位戦」で対戦して勝ってポイント獲得す ...

My YouTube YouTubeショートShorts 点字を学ぶ

2023/5/23

点字を学ぶ44 ら行の「り」(403)

点字 Shorts動画 ( Braille  ブレェィ(ユ)ゥ 〜 点字っていう意味だそうで) 403 (ひらがなの「ら行」に入いりました ひらがな 〜 ら行の「り」   YouTube動画タイトル : 「点字を学ぶ44 ら行の「り」(403) #shorts」 ① 日本での点字の代表的な表現の1つ 「6字式点字」は たて3点よこ2点の 6点の組合せで 作られています(下図は「母音(=あ行)」の「あ」〜「お」の点を入れたもの) ら行のポイント :  母音(あ行)の点に第5点を加える (今回の動画の説明 点 ...

Amazon ご案内 Amazon アソシエイト 父の日

2023/5/21

ご案内 Amazon 父の日ギフト

2023 「父の日」は6/18(日)です   〜   Father's Day 2023 感謝の気持ちをこめて「ありがとう」をギフトと一緒にプレゼント! 開催中の「父の日ギフト特集」の注目商品や最新情報を一部ご紹介 (定番のグルメギフトやお酒ギフトをはじめ、ファッション、スポーツ・アウトドア、家電、DIY用品ほか豊富なギフトセレクションをラインアップのご紹介!) いつもご覧いただき本当にありがとうございます。 グルメギフト、ファッションからビジネス用品やガジェットまで、お父さんの趣味に合わせた商品を幅広く ...

My YouTube YouTubeショートShorts 点字を学ぶ

2023/5/12

点字を学ぶ43    ら行のポイントと「ら」(402)

点字 Shorts動画 ( Braille  ブレェィ(ユ)ゥ 〜 点字っていう意味だそうで) 402 (ひらがなの「ら行」に入いりますが、少し点の置き方が特殊です ひらがな 〜 ら行のポイントと「ら」   YouTube動画タイトル : 「点字を学ぶ43 ら行のポイントと「ら」(402) #shorts」 ① 日本での点字の代表的な表現の1つ 「6字式点字」は たて3点よこ2点の 6点の組合せで 作られています(下図は「母音(=あ行)」の「あ」〜「お」の点を入れたもの) ら行のポイント :  母音(あ行 ...

-music, My DAW/DTM, My SoundCloud, My YouTube, ごあいさつ, 自分の楽曲(動画)