スポンサーリンク

広告 music My DAW/DTM My YouTube コード進行 新長調シリーズ

主要和音でのコード進行  新長調シリーズ5 

スポンサーリンク

長調での、コード進行の中の主要和音の基本

主要和音でのコード進行

(長調、例としてCメジャー)   (この記事には、YouTube動画があります)

(内容) 長調の音程から初めて、三和音と四和音、TDSを経てコード進行に入りました。音程・三和音・四和音・TDSのおのおのについては、この記事の一番下あたり「参考」のところをご覧ください

この記事には、YouTube動画があります

YouTube動画タイトル : 「主要和音でのコード進行  新長調シリーズ5    (Logic) 204」

なお、この動画の中では、該当文章に対応する「Logic Pro Xで音や簡単なコード進行を弾いた」 箇所は今回は都合により入れませんでした。

コード進行の基本パターン3つ  をすこしずつ分けて考える

長調(例 : Cメジャー)で⑴音程1〜8度  ⑵三和音⑶四和音(4) 主要和音TDS、(5)コード進行の基本パターン3つに入りました

主要和音でのコード進行  新長調シリーズの5です。 (1) 主要和音でのコード進行と言うことで、 分割しつつ 「I-IV」、「I-V」、「IV-I」、 「V-I」、「IV-V」を扱いました。 (2) いろいろな曲は、その中のカデンツを含めてメロディがつがっているようなもの。そのメロディは、良いハーモニーの組み合わせや流れを作ってつなげて変化していくようにも見えます。今まではまだ、長調でCメジャー・スケールを例にして音程から三和音と四和音で進めてきました (3) 実際にはもっといろいろあります。副和音とか短調とか、四和音からさらに音を重ねて行ったりシャープやフラットがついたり・・・。

(4) このような良いハーモニーをさがすためのとっかかりとして、「トニック(T)、サブドミナント(S)、ドミナント(D)」のつながりや変化や『解決』を、まずはいくつかの「コード進行」と呼ばれているもの、つまり、「主要和音の進行パターン」としての「コード進行」から見ました

(5) 「主要和音の進行パターン」の代表的なものは3つです (a1)    T→S→T (a2)    T→D→T (a3)    T→S→D→T (6) これらはもう少し詳しく書くと (a1-1)    T(I C)→S(IV  F)→T (a2-2)    T(I   C)→D(V7   G7)→T (a3-3)    T(I   C)→S(IV   F)→D(V   G7)→T で・・・ (7) ・・・()内は和音記号と Cメジャー・スケール(ハ長調の音階)での 三和音や四和音のコード・ネームです 例えば、Cは「ドミソ」、Fは「ファラド」、G7は「ソシレファ」です

(8) さらに、ここの動画では、上記3つを部分的なものに分けて (b1)「IV→I」サブドミナント終止(かって讃美歌なのでよく使われたことからアーメン終止とも) (b-2)「V7→I」 中でもG7→Cは強進行と呼ばれる (b-3)「IV→V」ドミナント終止を強める 。という動画になっております。

(参考) これら3つのコードは、その特性(機能)から、おのおの「トニック・コード(Tonic Chord、略T)、サブドミナント(Sub Dominant、S)、ドミナント(Dominant、D)」と呼ばれています(***TSDまたはTDSとします)」

続きは次回です!

[3] その他、参照など 

また、『四和音』については、ここの動画の通し番号(202)をご覧ください。

また、『三和音』の(1)については、ここの動画の通し番号(201)をご覧ください。

動画のBGMは、 Logic Pro Xからのもの以外は、動画編集アプリVLLOの標準musicを使いました。

----- 参考文献 について ------

①⓪⓪ 参考文献はいつものとおり、以下の3冊です。コード進行は特に難しくてお世話になっております。本当にありがとうございます。

(a) 「プロの曲作りが分かる本 (CD付き) (マニュアル・オブ・エラーズ 著 (株)リットーミュージック )」執筆は主に、谷口尚久、Nagie、山口優、蒲池愛、藤本功一、永田太郎、の各氏。

(b) 「大人のためのコードのしくみ」(五代香蘭 著 (株)ケイ・エム・ピー )

(b-2) 「CD付 きいてたいかめよう!! やさしくわかる コードのしくみ(楽譜)」(五代香蘭 著 (株)ケイ・エム・ピー )

(c) 「大人のための作曲入門本(CD付き)」(友寄隆哉 著 (株)リットーミュージック )

B済

続きは次回です!

以上です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

こちらも見てね!

My YouTube YouTubeショートShorts 促音っと長音ー 点字を学ぶ

2023/12/4

点字を学ぶ58 促音(っ)と長音(ー) (443)

点字 Shorts動画 ( Braille  ブレェィ(ユ)ゥ 〜 点字っていう意味だそうで) 443  促音「っ」、長音「ー」 〜 1マスだけ使います ちいさい「っ」と、のばす「ー」 YouTube動画タイトル : 「点字を学ぶ58 促音(っ)と長音(ー) (443) #shorts」 手で読む 心でさわるやさしい点字〈1〉点字を読んでみよう (手で読む心でさわるやさしい点字) 大型本 – 2018/2/26 (今回の動画の説明 点字を学ぶ58 今回は2つあります 「促音」と「長音」です。 使 ...

Amazon ご案内 Amazon アソシエイト クリスマスギフト

2023/12/1

ご案内 Amazon  クリスマスギフト (第1弾)

2023 Amazon  素敵なプレゼントをあの人に! きっと見つかる、心からのギフト 期間 : 12/22(金)までにが良いかも? (2023年の12/24は日曜日です)  いつもご覧いただき本当にありがとうございます。 Amazon  クリスマスギフト のご案内です! (画像は「いらすとや」さんから) (1) 第1弾は、「人気ギフトランキング」から。 (2)この記事では、いくつかのカテゴリーから2、3任意にピックアップしたものだけを表示している、とても簡単な記事です。 (3)すばらしい商品がそろってい ...

My YouTube YouTubeショートShorts 濁音(濁点) 点字を学ぶ

2023/11/30

点字を学ぶ57 半濁音 「ぱぴぷぺぽ」(442)

点字 Shorts動画 ( Braille  ブレェィ(ユ)ゥ 〜 点字っていう意味だそうで) 442  は行に濁点で  半濁音「ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ」 半濁音   「は行」しかありません YouTube動画タイトル : 「点字を学ぶ57  「○」半濁音 「ぱぴぷぺぽ」 (442) #shorts」 手で読む 心でさわるやさしい点字〈1〉点字を読んでみよう (手で読む心でさわるやさしい点字) 大型本 – 2018/2/26 (今回の動画の説明 点字を学ぶ57 (1) 前回までは 「濁点で濁音」で ...

My YouTube YouTubeショートShorts 濁音(濁点) 点字を学ぶ

2023/11/27

点字を学ぶ56 濁点で濁音 「ばびぶべぼ」(441)

点字 Shorts動画 ( Braille  ブレェィ(ユ)ゥ 〜 点字っていう意味だそうで) 441  は行に濁点で   濁音「 ば・び・ぶ・べ・ぼ」 濁音   「〜 が、だ、ざ、ば」など  YouTube動画タイトル : 「点字を学ぶ56 濁点で濁音 「ばびぶべぼ」 (441) #shorts」 手で読む 心でさわるやさしい点字〈1〉点字を読んでみよう (手で読む心でさわるやさしい点字) 大型本 – 2018/2/26 (今回の動画の説明 点字を学ぶ56 (1)今回は、は行に濁点で濁音の 「 ...

My YouTube YouTubeショートShorts 濁音(濁点) 点字を学ぶ

2023/11/25

点字を学ぶ55 濁音 「だぢづでど」 (440)

点字 Shorts動画 ( Braille  ブレェィ(ユ)ゥ 〜 点字っていう意味だそうで) 440 濁音「 だ・ぢ・づ・で・ど」 濁音   「〜 が、だ、ざ、ば」など  YouTube動画タイトル : 「点字を学ぶ55 濁点で濁音 「だぢづでど」 (440) #shorts」 手で読む 心でさわるやさしい点字〈1〉点字を読んでみよう (手で読む心でさわるやさしい点字) 大型本 – 2018/2/26 (今回の動画の説明 点字を学ぶ55 (今回の動画で使用した画像です。動画がわかりにくい場合は ...

-music, My DAW/DTM, My YouTube, コード進行, 新長調シリーズ