当該ブログの Action管理
テーマの更新 など
[A] より操作性の良い記事へ 〜 まずは、とりあえず使えるようになりたい
当該記事は、もう1つの姉妹サイト『らるろま』の変更内容に準拠しております関係上、記事内容はほぼ同じとなっております。あらかじめご了承ください。
① Action 7/22付け ver20220722 アップデート
公式マニュアルのお知らせによる
主な内容
(1) プラグインGutenberg 2.2.0対応 (以下の様な内容)
(2)(あ) カスタムボタンの背景色をグラデーションパレット対応
(い) スライドブロックに「アイコンの位置」「太字」設定を加えた
(う) 関連記事を「投稿日」順にする設定を追加した
(え) [EX版限定] titleタグやOGPタイトル先頭に任意のテキストを一括挿入する設定が追加された
[B] 更新手順
② 「テーマ(Action)管理(Affiger6管理と同じ)」の公式マニュアルページから「者限定page」へ入り、EX版で該当アップデートに対応する「コード」をコピーし、管理に戻って「その他」から、コードを貼付け、有効化にチェックを入れる。ほとんどただちに、外観「テーマ」の方に「更新」の言葉が出るので「テーマ→いますぐ更新→完了」の手順を済ませたら、公式ページの「保存」ボタンを1回クリックし、「設定」内の「パーマリンク」の項目で、何も変更はしないが、「更新を保存」ボタンを1回クリックする。その後、当処理の一番最初に行った「テーマ管理→その他→コードと有効化」と進み「有効化」のチェックを外せば、処理は一旦完了。
③ (注意) 当サイト「音影雅冨 おんえいがあふう」は、基本的にYouTube動画と連携し た記事となっているため、他のテキスト中心の記事のプログに対して重くなりがちである。
[Y] もう1つブログ『らるろま』も同様に変更します
⑥ なお、当ブログには、姉妹というか兄弟というか、もう1つブログ(主にYouTubeと連動型、名前は『らるろま(URLは下記のとおり)』)をやっていまして、(別のデザインテーマを利用していますが)同じくAction6のテーマ更新をします。そちらの方も、この記事と同内容の記事を近日中にアップする予定です。
⑥-2『らるろま』 の
URLはこちら → https://gsbyjt-lottalove.com/
Topページの一番下フッターという部分はこんな感じ(+Googleアドセンス )になっております。
MacBook AirのM1とM2、MacBook ProのM1とM2の順に並んでいます
B済
以上です。それでは!