スポンサーリンク

(広告)Amazon

 

 

広告 Aff5管理の設定 その他

YouTube動画中心のサイト 〜 WordPressテーマ「Affinger5(Wing)」の設定 の続き(備忘録)

スポンサーリンク

設定2 〜 ノートWingの設定(1)の途中から

[A] 「メニュー」の作成 a

① これについては、PC版、スマホ(iPhone版)ともに、順次[投稿一覧]の「カテゴリー」の設定から、[外観]→[メニュー]において設定する。基本的に、通常のブログ設定と同じ。

② ただし、トップページにYouTube動画を多く掲載してしまうと、負荷も大きいことから、あまり1ページあたりの表示記事件数(YouTube動画の記事を含む)を多くしないで進めていく方が良いかもしれない。

[B] [サイドバー]での「ウイジェット」設定

③ PC版では、トップに[新着ブログ]として5〜6件の最新記事を表示するとともに、[サイドバー]に(a)[new=新着のうち数件] (b)その他のYouTube動画を区分別に少し掲載しておくことにする。

④ これらは、基本的に[外観]→「ウイジェット」での設定とともに、Affinger5管理内での各種設定が関係している。そしてこれらは[固定記事]と[一般記事]、そして[YouTubeサイト]での[共有(share)]との関係で設定していく。

⑤ 特にサイドバーの[new=新着のうち数件]の領域は、固定記事との関係での設定が必要なので、固定記事もアップする。

⑥  直近の記事で、トップ画面でのスライド動画表示のために、記事のアイキャッチ画像のところは、プラグインの[Featured Video]によって、YouTube側の[アップした動画のVideo URL]を登録して「アイキャッチ動画」として処理できる。ただし、その他の通常の記事に関しては、そのままの「アイキャッチ画像」を設定する。

(b) 見出しの[H5] は、[外観]→[カストマイザー]→[各テキストとHタグ(見出し)]の中で、背景色と文字色を設定・変更できる。H5は左と下に薄いライン(ボーダー)入り、文字青に変更。ただ、これらはH2、H4などを使うにつれて変更を伴う。

(c) 投稿記事の一覧での、各記事の囲いこみ線を追加、また、記事のエリアの幅広げるなどの設定もしておく。しかし、他方これらによってかえって見にくいという場合はまた変更する。

以上

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

こちらも見てね!

あけましておめでとう ごあいさつ

2025/1/1

あけましておめでとうございます!

謹賀新年 2025!!  (本文ございません!) (広告) Amazon いつもご覧いただきありがとうございます! (画像はPixabayなどから) 以上です。

お知らせ

2024/12/14

少し「お休み」のご連絡

年の瀬も近づき、少しずつ寒くなってまいりましたが、みなさまお元気でしょうか? いつも当ブログをご覧いただきまして、本当にありがとうございます。 さて、都合によりまして、本年12/25頃までの「お休み」をいただきたく、よろしくお願い申しあげます。 (当ブログ「音影雅富 おんえいがあふう」管理人より 12/14)

My TikTok お食事系

2024/11/20

すこしずつ継続 お食事がメイン (16〜18) TikTok動画(23)

TikTokを見直して、(あらためて)動画の種類別にアカウトを分けることに・・・  「お食事」系  part6 TikTok動画  (お食事系 以外は、別の記事になる予定) お昼、夕食、おかし、食べるものなら何でも  そのかわりに他の内容は別アカウント (今までにupした数点をまとめて記事に貼ります)。 今回は2、3枚ほど、既にupしている動画を下に貼り付けておきます。(11/19日分ぐらいまで) (アカウント名前 : miya_bittl    読みとしては「みやびッテル」かな? (秋から冬へと、寒くな ...

-Aff5管理の設定, その他

preload imagepreload image
S