スポンサーリンク

(広告)Amazon

 

 

広告 Logic Pro X music YouTubeショートShorts

Apple社 Logic バージョン10.7.0の発表 (130) #Shorts

スポンサーリンク

YouTube ショート その130 (おかげさまで、130に達しました ありがとうございます!!)

「Logic Pro X (通称、Logic)」 バージョン10.7.0の発表

① 10/19にApple社は、「Logic Pro X(通称、Logic)」の最新バージョン10.7.0を発表しています。以下、このShorts動画の進行に沿って、下記に記事を続けて書いております。興味のあるかたはご覧ください。

YouTube動画タイトル : 「Apple社 Logic バージョン10.7.0の発表 (130) #Shorts」

②10/19にApple社は、「Logic Pro X」の最新バージョン10.7.0を発表しています。 (Logic Pro XはMacBook Proに対応した DAW〜楽曲制作〜を主たる目的としている音楽ソフトです)

③ この短い動画はその中の新機能を3つだけにしぼったものです。 「完全モード」または「簡易モード」の2つの使用モードは Logicを始めるための入り口の話でおもしろそうです。 また、「空間〜」は新しく、今までもあった「ステップシーケンサー」 については、そのさらなる機能強化でとても楽しみです。

④ 特に、「世界のトップ・プロデューサーによる・・・多様なジャンルの新サウンドパック」 というのはびっくりするような、また、新鮮な内容ですね。

⑤ と今回も新バージョンの内容は豊富なのですが、ここでは、その概要だけ にさせていただきます。

⑥ (詳細につきましては、Apple社の公式サイトの中の 「サポート」から「検索→Logic Pro X」で、 webマニュアル「新機能10.7」などをご覧いただけると わかりやすいと思います。 内容はちょっとまだ私にはむずかしいです)

⑧ 10/19頃発表がありました「話題の 新しいMacBook Proと新しいmacOSの発表」に合わせて あったもようです。

⑨ 新機能や改善はいろいろありますが、 この動画で紹介している「主な 3点」は、

(1) ステップシーケンサー強化

(2) 空間オーディオミキシング

(3) 新しいサウンドパックと完全モードまたは簡易モードの2つの使用モード

(その他については、この3つを合わせて下記をご覧ください。詳細については、上述のとおり、 公式サイトでご確認ください。 よろしくお願いします。)

⑩ 新機能や改善は公式webマニュアルには以下のようにまとめられています。

(a). インターフェイスを一新

(b)  ドルビーアトモスを使用した空間オーディオミキシング

(c) ステップシーケンサーの強化

(d)  新しいサウンド・ライブラリ・コンテンツと、サウンドパック別のフィルタリング機能

(e) 〜世界のトップ・プロデューサーによるコンテンツを含む、さまざまなジャンルの11の新しいサウンドパックが含まれています。

 「プロデューサーパック: Boys Noize、Mark Lettieri、Oak Felder、Soulection、Take a Daytrip、Tom Misch、TRAKGIRL、Watch the Sound With Mark Ronson。」

(f)トラックごとにMIDI入力ポートとチャンネルをフィルタリングする

(g)Logic Proを完全モードまたは簡易モードで使用する

など。

いかがでしょうか?

(その他の情報)
チャンネル登録( があふう ショート Shorts)はこちら → 
https://www.youtube.com/channel/UCQFS2OSHdYABDUYYwL_XgiQ?sub_confirmation=1

blog : 
(a)音影雅冨 おんえいがあふう→ https://gsbyjtm-lottalove.com/

(b)らるろま → https://gsbyjt-lottalove.com/

twitter → https://twitter.com/gsbymt01

instagram → https://www.instagram.com/jita_gaafuu/

Facebook → http://www,facebook.com/xgafu

YouTube ショート(#Shorts)とは、スマホからアップする、縦型そして短い長さの動画をいいますが、今回日本でもリリース(ベータ版)があったようです。詳細は今後の記事で書いていきたいと考えております。かんたんな説明は以下のとおり。

④ よろしかったら見てください。

では!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

こちらも見てね!

あけましておめでとう ごあいさつ

2025/1/1

あけましておめでとうございます!

謹賀新年 2025!!  (本文ございません!) (広告) Amazon いつもご覧いただきありがとうございます! (画像はPixabayなどから) 以上です。

お知らせ

2024/12/14

少し「お休み」のご連絡

年の瀬も近づき、少しずつ寒くなってまいりましたが、みなさまお元気でしょうか? いつも当ブログをご覧いただきまして、本当にありがとうございます。 さて、都合によりまして、本年12/25頃までの「お休み」をいただきたく、よろしくお願い申しあげます。 (当ブログ「音影雅富 おんえいがあふう」管理人より 12/14)

My TikTok お食事系

2024/11/20

すこしずつ継続 お食事がメイン (16〜18) TikTok動画(23)

TikTokを見直して、(あらためて)動画の種類別にアカウトを分けることに・・・  「お食事」系  part6 TikTok動画  (お食事系 以外は、別の記事になる予定) お昼、夕食、おかし、食べるものなら何でも  そのかわりに他の内容は別アカウント (今までにupした数点をまとめて記事に貼ります)。 今回は2、3枚ほど、既にupしている動画を下に貼り付けておきます。(11/19日分ぐらいまで) (アカウント名前 : miya_bittl    読みとしては「みやびッテル」かな? (秋から冬へと、寒くな ...

-Logic Pro X, music, YouTubeショートShorts

preload imagepreload image
S