雀魂で遊ぶ
話題のネット対戦型ゲーム
[A] 今回も『ガチャ』をしてみる (6月末) (段位戦 ゆっくりけいぞく中 だけど)
7月に入ったということで日本列島も暑くなってきました。豪雨もありまして天気は周期的に変化するとはいえ、みな様お元気でしょうか? ということで、今回の記事は、6月末のことでもあり、超簡単でシンプルな記事にします。(実際にガチャしたのは6月末です)
(広告)
(お願い)
(連続してガチャしたからといって、各人のガチャによる結果については「確しかなものではない」ので、あくまでも私個人の時にそういう結果が出たということに過ぎません。だから、良い子は真似しないでください的なお願いをします。つまりは、ガチャ回数もまだまだ少ないので偶然であったと私個人も感じているので・・・もう少しデータが集まったら、しっかりと書けるのですが。ということで、よろしくご了承のほどお願いいたします)
①-1 前回ガチャして「撫子(なでしこ)」が仲間に入り(下記の画像のキャラクター)、寮舎でのメンバーは3人に。前回の記事「絆のハート」どおり、個人的にですが私は「二階堂美樹」のまま段位戦を続けています。
(撫子(なでしこ)」さんはこのキャラです)
①-2 みなさまご存じのとおり、「奉納」してゲットする『星のかけらx50』から『祈願の巻物』へ。1巻あればそしてガチャが1回できる仕組みです。
①-3 今回の記事内容である「3連ガチャ」というのは、単に「祈願の巻物」を3巻集められたのでガチャする時に、毎回1回ガチャして「確認」する方ではなく「再祈願(巻物のアイコンx1付き)」の方のボタンを連続してするということです(下記画像をご覧ください)。「開運御守」は買っていません。
①-4 今回6月度は倉庫での通常の「アイテム」奉納で巻物x2巻得て、月の途中のイベントの「メール」での「祈願の巻物x1巻」がありましたので合計3巻になりましたので3連ガチャになりました。4巻あれば「4連ガチャ」になっています。それと、連続してしたからといって、各人のガチャによる結果については「(一番上のお願いに書きましたとおり)確しかなものではないので、あくまでも私個人の時にそういう結果が出たということに過ぎませんから(言い訳!)。
①-4 で、6月末のある日、3つで連続してガチャしました。すると・・・
[B] ガチャで・・・連続してするとどうなるか?
②-1 す、すると・・・驚くことに「流星」がまた流れたのです! 「き、キタ〜!」
b-1 結果① キャラ
②-1 (前回のキャラ登場の時に流れる星の画像は撮り合われていたので、今回はそれを動画で画面中央の赤い大きな鳥居の向こうの夜空を、星がきらめいた後右上から斜め下にいく本か流れるところ)。動画の始まりは「祈願」アイコンの「ガチャ開始」のところです。
(②-2a「星が光ってから流れ星」の動画 〜 ガチャでキャラ登場の時には出現の直前にほぼ流れると言われている。動画は6/30-2023付け)
②-2b (だっ、だれ〜〜???〜〜!)
②-2c そして、キャラが登場しました。今回のキャラは・・・「エリサ」さんです(ちなみにCVは〜担当声優〜丹下 桜さん)。
②-2b 途中経過の画像については、前々回の「撫子」さんの時の記事をご覧ください、
②-2c そして「寮舎」にも仲間入りです
b-2 結果② 「和了演出 天地無用」が出現
②-3 「和了(アガリ)」の時の効果(ロンの場合は相手の捨て牌、ツモの時は自分のツモった牌あたりでの効果演出)。「天地無用」・・・忍者の手裏剣のような形です。現在新イベント開催中ですし、最近の対局ではてよく見かける「旬の」演出です。
②-4 今ある「和了演出」から変更したい場合は「寮舎」に入り、使用中のキャラ(私の場合は二階堂さんです)で、『装飾品』の中の上から2番目あたりに「和了演出」の枠がありますので、新しい「天地無用」の画像を選んで保存します。変更されると一番下あたりに「選択中」と表示されます。
b-3 結果③ こちらは、いつもの通常アイテム(なので内容は省略します)
[C] まとめ
ということで、7月もできるだけ「祈願の巻物」の数を増やしてから「ガチャ」をしてみたいと考えております。結論的にはガチャ回数がまだまだ少なく「なんとも言えない」かな?
今回はここまでです。
続きは次回です!
[E] YouTubeやTikTok動画(今のところ未定)
⑤-2a 動画タイトル : 「」
(長さは約1分ぐらい。アカウント名は 「 」を使用)
⑤-2b 動画タイトル : 「」
広告
[z] 段位戦 今まで、記事のtopにありました箇所をbottomに持ってきました。
現在、雀魂 段位戦をしています(下記の画像から入ります)。ブラウザ版(いわゆるweb版)でMacBookですので簡単です。iPhone/iPadなどでできる「iOS系アプリ版」もありますが、大きい画像とうごき文字の方が操作がやりやすくて良いかなと。(YouTube動画とかVTuberは現在のところ未定です)
(なお、この記事においてはだいたい使われている用語を使いますが、麻雀はローカル・ルールも多く、あくまでも娯楽的に楽しむ範囲で書いておきますのでけっこうアバウトです(細かいのはネットのサイトで出ていますし、プロ麻雀の連盟などの正式な競技機構のサイトに記載されているのが良いと思います)。
以上です。