バリー・ホワイト (Barry White) (1944-2003)
[A] バリー・ホワイト(Barry White) 〜 一口メモ
① バリー・ホワイト (Barry White)は、アメリカの男性ミュージシャンでありプロデューサーであり、コンダクター。 ジャンルは、ソウル、R&B、ディスコなど。女性三人組歌手の「ラヴ・アンリミテッド(Love Unlimited)」の「ウォーキング・イン・ザ・レイン・ウィズ・ザ・ワン・アイ・ラヴ(Walkin' In The Rain With The One I Love)」制作し、自身も重低音な声で「出演」し、大ヒット。以後、数々の大ヒットを飛ばした。「ラブ・アンリミテッド・オーケストラ」を編成した。
② 後に、「ラヴ・アンリミテッド(Love Unlimited)」の名前を付けた「ラブ・アンリミテッド・オーケストラ」を編成し、「Love's Theme」の大ヒットを中心に、主にインストルメンタルでもって、日本で「イージーリスニング」と呼ばれることもあった分野でFM局などからヒットが拡散し大人気となった演奏を指揮し注目を浴びる。
[B] Barry White Never Never Gonna Give You Up Lyrics 〜 一口メモ
③ お得意の「重低音voice(一般的には、低音ヴォイスとかベース・ヴォーカルとかいわれている)」で始まる「セリフ」的な言葉から始まって、出だしはスリラー映画の一シーンみたいだったが、そのセリフの進行にあいまって、だんだんと盛り上がりをみせ、サビの部分があまりに有名な、名曲中の名曲。このYouTube動画では、英語の歌詞も載っているので(というか残念ながら、歌詞以外は動かないので、それは別の動画に譲るとして)さらに曲に入りやすいと感じます。やっぱりサビの部分がいいです。
[C] リサ・スタンスフィールドによるカバー < YouTube動画タイトル : Lisa Stansfield - Never, Never Gonna Give You Up (Video) >
④ 多くの人のサンプリングになっているようですが、イギリスの女性シンガー、リサ・スタンスフィールド(LISA STANSFIELD)のカバーが有名だしとても良いムードです。2人で一緒に映っている動画も別にあるのでそちらもご覧ください。
[D] BARRY WHITE & Love Unlimited Orchestra - Love's Theme 〜 一口メモ
⑤ 「ラブ・アンリミテッド・オーケストラ(The Love Unlimited Orchestra)」の代表曲。一般的には曲名は「愛のテーマ」と言われていたような。
[E] Barry White - Let The Music Play (Original Long Version)
⑤ この曲も有名な曲で、本人がライブで歌っていたり、標準の長さのものがあったりしますが、ここでとりあげたYouTube動画は、long version(長いバージョン)のものです。本当のおすすめはライブ映像のものがあるので本人の歌っている姿や演奏している人たちや観客の反応も見れて面白いと思います。
[F] Barry White Greatest Hits 2018 || Barry White Best of Full Album || Barry White Collection 〜 一口メモ
⑥ これはもうタイトルに「Greatest HitsとやらBest」とあり、曲名がずらりと並んでいるのでこちらが良いと思う人向けです。YouTubeで検索するにも「曲名」は似たのが多くてけっこうたいへんですのでこういうのも便利です。
⑦ なつかしい曲の感じがします。2,3曲の紹介です。以上です。
では!